7.11 6年校外学習【科学技術館・国会議事堂】

本日、6年生が社会科見学に出発しました。

出発の会では、代表の児童が今日の意気込みとして「しおりにあるめあてを意識して行動する」と話しました。

科学技術館に向かう道中は、バスの中で実行委員さんたちが考えたレクで盛り上がりました。かげ絵クイズ、なぞなぞ、絵かきリレーなどで楽しんでいたら、あっという間に科学技術館に着きました。

科学技術館には、様々な科学についての説明のコーナーや、実際に装置を動かして体験するコーナーなど、子どもたちの興味をひくものがたくさんありました。他の学校の児童が大勢いる中で、グループではぐれずに行動し、順番を待って楽しむなど、しっかりと行動できていました。

昼食後は国会議事堂へ行き、衆議院の中を見学しました。衆議院議場の2階席に座り、中の広さや席の数の多さ、そして席が座る人の役割にきちんと分けてあることなどに驚きました。

最後は国会議事堂をバックに集合写真を撮影し、現地を出ました。

帰りもバスレクで盛り上がり、あっという間に学校に到着。到着の会では、代表の児童が「クラスのみんなと楽しい思い出をつくることができた」「科学のことや政治のことなど、たくさん学ぶことができた」と、今日の1日を振り返りました。

保護者のみなさま、お弁当のご準備等、ありがとうございました。