本日、4年生の児童が川口市立科学館へプラネタリウム見学に行きました。
バスで科学館へ移動し、まずは3階のプラネタリウムに入りました。
月や星の位置の変わり方を見て、プラネタリウムの作り出す星空を楽しみました。(その様子は、さすがに撮影できませんでした・・・)
その後は、1階の科学館に降りてきて、様々な活動をしました。
①わくわくワーク(科学的なものづくり教室)
光の性質(直進・反射・屈折)について学びました。
その後、「分光コップ」を作りました。分光シートというものを紙コップの裏に貼ったもので、光を見ると虹色に分解されて見えます。
子供たちは、それで照明の光を見てみると「おお~!!」「きれい!」と感嘆の声を上げていました。
②ミニ実験ショー
熱気球が浮き上がる仕組みについての実験を見て学びました。
「なぜ気球は浮き上がったのですか?」「時間がたったら気球が下りてきたのはなぜですか?」といったインストラクターさんの質問に、しっかりと答えていました。
③展示室見学
科学館には40種の装置があります。それらを見て、触れて、試して、楽しみながら科学の不思議について考えていました。
科学館を出るとき、「楽しかった!」「また来たい!」という声がたくさん上がりました。