5年生

児童の活躍

5年生が代かき体験

本日、5年生が校内の田んぼの代かきを行いました。 5年生は1・2学期の「総合的な学習の時間」で「お米博士になろう」という学習をします。稲作体験を通して、様々な課題を追究していく内容です。 本日は体験活動の1回目である「代...
児童の活躍

今年度初めてのクラブ活動

先週の4月22日(木)に、今年度初めてのクラブ活動が行われました。 4~6年生の児童が様々なクラブ(外スポーツ、室内スポーツ、文化・手芸、金管)に所属し、楽しく活動します。 第1回は、クラブ長・副クラブ長を選出したり、今後の活動...
児童の活躍

今年度初めての委員会活動

本日、今年度初めての委員会活動が行われました。 5・6年生の児童が様々な委員会に所属し、学校内の仕事を担当します。 今日は、委員長・副委員長を選出したり、仕事内容を把握したり、役割分担をしたりといった活動でした。これからの子供た...
児童の活躍

クラブ活動についてインタビュー

3年生が4月からのクラブについて5年生にインタビューをしました。 5年生は上級生としてどのような活動をしているのか優しく丁寧にこたえていました。
児童の活躍

競書会、始まりました❗️(その2)

12日(火)に引き続き、13日(水)も競書会が行われました。実施した学年は、3年生と5年生です。 ↓3年生の様子です。 ↓5年生の様子です。  競書会...
児童の活躍

バケツ稲の収穫

バケツ稲の収穫を行いました。 大きく育った稲を刈って結ぶ作業に苦労し、自分たちが食べている米に感謝の気持ちをもつ子もいました。