児童の活躍

お知らせ

10.20 2年生体育科授業

「キックベースボール」という学習をしています。ルールを守り、攻め方や守り方を工夫しながら、進んで運動に取り組んでいます。
お知らせ

1年生生活科 おまつり

おまつりで見かける出店をグループごとに担当しました。子供たちは、折り紙や毛糸など様々な材料を使って射的や輪投げ、焼きそばやわたあめなどを作成し、生き生きと活動していました。
お知らせ

10.17 6年生社会科授業

「戦国の世から天下統一へ」という学習をしました。タブレットを活用して資料をまとめたり、座席を工夫したりしながら、活発な意見交換をしました。
全学年・児童会

運動会全体練習(2回目)

今日は、開会式・閉会式、応援合戦の練習をしました。応援団長の掛け声に合わせて、赤組も白組も堂々と応援をしていました。本番が楽しみです。
お知らせ

自作のかかし設置(5年稲作体験)

5年生が校内の水田にかかしを設置しました。立派に成長しているお米が鳥などに食べられないようにグループで協力しながら作りました。秋の収穫が楽しみです。
児童の活躍

家庭科で洗濯実習(7/7 6年生)

本日、6年生が家庭科の学習で洗濯(手洗い)実習を行いました。 洗った物は、自分の靴下1足。 洗面器に水を貯め、洗剤(粉か液体かは、自分で選択)を入れて、洗剤液を作りました。 粉の洗剤を初めて見たという児童がいたり、...