児童の活躍

全学年・児童会

運動会全体練習(2回目)

今日は、開会式・閉会式、応援合戦の練習をしました。応援団長の掛け声に合わせて、赤組も白組も堂々と応援をしていました。本番が楽しみです。
お知らせ

自作のかかし設置(5年稲作体験)

5年生が校内の水田にかかしを設置しました。立派に成長しているお米が鳥などに食べられないようにグループで協力しながら作りました。秋の収穫が楽しみです。
児童の活躍

家庭科で洗濯実習(7/7 6年生)

本日、6年生が家庭科の学習で洗濯(手洗い)実習を行いました。 洗った物は、自分の靴下1足。 洗面器に水を貯め、洗剤(粉か液体かは、自分で選択)を入れて、洗剤液を作りました。 粉の洗剤を初めて見たという児童がいたり、...
全学年・児童会

防犯教室・インターネットセキュリティ教室(6/1)

埼玉県警生活安全部少年課非行防止指導班「あおぞら」の方々を講師にお招きして防犯教室・インターネットセキュリティ教室を実施しました。1~3年生は不審者から声をかけられたときの対応などについて、4~6年生はインターネットの安全な利用などについて...
お知らせ

外国語活動(5/26 4年生)

「I like ~」「Do you like  ~?」という表現で、自分の好きなことを伝えたり、友だちの好きなことを尋ねたりしました。子供たちは、積極的に活動していました。
お知らせ

大貫海浜学園(5/25 5年生)

5年生が1泊2日の日程で大貫海浜学園に出発しました。海辺の活動やキャンドルファイヤーなど楽しい活動がたくさん予定されています。心に残る思い出にしてもらいたいです。